ネスカフェドルチェグストは、ネスレ通販サイトでマシン登録すると、無料補修期間を2年間に延長することができます。
ドルチェグストの「マシン登録のやり方が分からない」または「マシン登録をやってるけどうまくできない」といったことで悩んでいる方も多いんじゃないでしょうか。
この記事でわかること
- マシン登録はQ1〜5のアンケートに答えて行う。
- アンケートQ3でマシンのシリアルNo.を登録する。
- マシン登録できない時はシリアルNo.を再確認する。
- マシン登録の状況を確認・変更・解除する方法。
ネスカフェドルチェグストマシン登録するまでの流れ
ネスカフェドルチェグストのマシン登録が完了するまでの流れについて解説していきましょう。
- step1ネスレ会員登録ネスレ通販サイトの無料会員登録を行う。
すでに会員登録がお済みの方は、スキップして次に進みましょう。
- step2シリアルナンバーの確認ドルチェグスト本体に記載されているシリアルナンバーを確認します。
シリアルナンバーはマシン登録時に使用するので、後で分かるようにしておきましょう。
- step3マシン登録による必要事項の入力ドルチェグストのマシン登録を行います。
マシン登録は、シリアルナンバーの入力やアンケートに答えるだけなので簡単にできます。
- step4マシン登録の完了
マシン登録の入力内容を確認して、間違いがなければ登録して完了しましょう。
ドルチェグストのマシン登録は、ネスレ通販サイトの会員登録ができていれば簡単なので、すぐに保証期間を2年に延長することができますね!
ネスカフェドルチェグストマシン登録までのやり方
ネスカフェドルチェグストマシン登録のやり方を詳しく解説していきましょう。
ネスレ会員登録(無料)をする
マシン登録をするには、まずネスレ通販サイトで無料会員登録をする必要があります。
ネスレ会員新規仮登録

- メールアドレス
- 名前
- 性別
- 生年月日
- パスワード
- メルマガ有無
上記の項目に対して必要事項を入力して仮登録をします。
ネスレ会員登録には、仮登録と本登録があります。
仮登録が完了すると、登録したメールアドレス宛に「ネスレ会員本登録フォームのURL」が記載されたメールが届きます。
ネスレ会員新規本登録
ネスレ会員仮登録の入力内容に間違いがなければ、登録したメールアドレス宛に本登録を行うURLが記載されたメールが届きます。
- 住所
- 電話番号
- アンケート(任意)
本登録を行うURLをタップして入力画面を開き、お届け先住所や連絡先の電話番号など入力して本登録が完了します。
ドルチェグストシリアルナンバーの確認
購入したドルチェグスト本体に記載されているシリアルナンバーを確認します。

ドルチェグストの機種によってシリアルナンバーの位置が違う可能性はありますが、ほとんどの機種はマシン本体の底面に記載されているはずです。

マシン登録する際は、シリアルナンバーの入力が必要になるので、ドルチェグスト本体の近くで行うのがおすすめですね。
マシン登録による必要事項の入力

ネスレ会員登録が終わって、シリアルナンバーが確認できたら、お持ちのドルチェグストをマシン登録していきましょう。
ネスレ通販サイトの「マシン登録ボタン」をタップし、ログイン画面が表示される場合は、登録したメールアドレスとパスワードでログインします。
シリアルナンバーは、アンケートの「Q3」で入力します。
Q1.ネスレからのメール受信設置
ネスレからのお知らせメールを受け取るかどうかの設定です。
ですが、実際は「メールを受け取る」しか選べないので、ネスレからのメール受信は必須になっています。
Q2.購入したマシンの選択
ドルチェグストマシンの一覧が表示されるので、購入したマシンを選びましょう。
Q3.購入したマシンのシリアル番号入力
購入したドルチェグストマシンのシリアル番号を入力します。
シリアル番号は、ドルチェグストマシンの本体底面にあるQRコード、もしくはバーコードの下にある番号です。
ドルチェグストマシンの機種によって桁数が違うので間違えないようによく確認して入力しましょう。
0(ゼロ)やo(オー)のように、間違えやすい文字にも注意が必要です。
※シリアルナンバーの入力を間違えると、マシン登録が正しくできません。
Q4.ドルチェグスト購入日の設定
ドルチェグストマシンを購入した日付を設定します。
Q5.ドルチェグストを購入した場所を選択
ドルチェグストを購入した場所に該当するものを選びます。
ドルチェグストを購入した場所は、ネスレ通販、家電量販店、スーパーマーケット、ホームセンターなどから選択できます。
選択項目にあてはまる場所がなければ、購入した場所に近いところを選んでおきましょう。
これで、ドルチェグストマシン登録が完了です。
マシン登録が完了したら、ドルチェグストの保証期間が1年から2年間に延長されるので、安心してドルチェグスト生活をスタートさせましょう!
ネスカフェドルチェグストにおけるマシン登録とは
ネスカフェドルチェグストのマシン登録とは、購入したドルチェグスト本体をネスレ通販サイトに登録しておくことです。
マシン登録をすれば、保証期間を延長して把握できるだけでなく、ネスレアミューズで使えるネスレコインがもらえたり、特典をたくさん受けることができます。
ドルチェグストマシン登録による条件
ドルチェグストのマシン登録は、特別な条件は一切ありません。
家電量販店やネット通販サイトで、新品のドルチェグストを購入された場合は、ネスレ通販サイトでマシン登録ができます。
ドルチェグストマシン登録による保証延長期間
ドルチェグストをマシン登録すると、通常保証期間を延長することができます。
マシン登録で2年に延長
ネスレ通販サイトで、ドルチェグストをマシン登録するだけで、通常保証期間が1年プラスされて「2年間」になります。
ドルチェグストはそう簡単に故障しませんが、万が一に備えて保証期間を延長しておくのがおすすめですね。
カプセル定期便利用で5年に延長
ネスレ通販サイトでマシン登録した後、ドルチェグストのカプセル定期便を利用すると、さらに保証期間を延長することができます。
ドルチェグストをマシン登録して2年になった保証期間が、カプセル定期便を利用すると、なんと5年間に延長することができるんです!
ですが、カプセル定期便を利用すると、ネスレ通販会員特典として割引価格でカプセルを購入できるので、お得にドルチェグスト生活ができますよね!
ドルチェグスト無料レンタルはマシン登録不要
ドルチェグストは、ネスレ通販サイトでカプセル定期便をすると、無料レンタルすることができます。
まだドルチェグストをお持ちでない方は、ネスレ通販サイトのマシン無料レンタルサービスの利用がおすすめです。
マシン無料レンタルサービスは、
- カプセル定期便の利用。
- 1回で6箱以上購入する。
- 定期便は3回以上継続する。
といった条件がありますが、ドルチェグスト本体代金を考えれば、購入するよりレンタルする方が全然お得です!
これからドルチェグストの購入を検討されていた方は、マシン無料レンタルサービスも一緒に検討してみましょう。
ネスカフェドルチェグストマシン登録の確認・変更・解除
ネスカフェドルチェグストのマシン登録による確認・変更・解除する方法について解説していきましょう。
マシン登録より登録したドルチェグストのマシン情報は、ネスレ通販サイトのマイページなどで閲覧したり変更することができません。