ネスカフェドルチェグストは、スターバックスなどカプセルの種類が豊富でとても人気です。
また、家電量販店などでコーヒーメーカーの売り場を見ると、いろんな機種のドルチェグスト本体が販売されています。
なので、ドルチェグストは「どの機種を選べばいいのか?」、「自分にあった機種はどれなのか?」迷ってしまう方も多いんじゃないでしょうか?
この記事でわかること
- ドルチェグスト本体選びで理解すべき仕組み。
- ドルチェグストは価格・機能・操作性で決まる。
- ドルチェグストは購入よりレンタルがお得。
- 失敗しないドルチェグスト本体の選び方。
ただ、ドルチェグスト本体を選ぶには、「本体価格」、「機能・性能」、「操作性」など、何を重視するかによって選び方も変わってきます。
もし、ドルチェグストを利用するのが初めての方は、ネスレ通販サイトでマシン無料レンタルを利用するのもひとつ方法です。
マシン無料レンタルは、ドルチェグストを初めて利用される方を対象としたサービスなので、誰でも利用できるわけではありません。
ドルチェグストに興味がある方がマシン本体を無料レンタルできれば、カプセル代だけで安心して利用できるので、初期費用をかけずに始めることができます!
ネスレ通販サイトでカプセル定期便を利用すれば、最新機種ジェニオSを無料レンタルできるので、お得におうちカフェを始めてみましょう‼︎
ネスカフェドルチェグスト本体選びで理解すべき仕組み
ネスカフェドルチェグスト本体選びで失敗しないために、知っておくべき仕組みについて解説しておきましょう。
理解すべきドルチェグストの仕組みとは
ドルチェグストで理解しておくべき仕組みは、
- カプセルはすべて共通で使える。
- 本体価格の差は機能・性能の違い。
- 本体は購入とレンタルが選べる。
といった3つです。
カプセルはすべてのマシンで使える
ドルチェグスト本体の種類はたくさん販売されていますが、カプセルはすべてのマシンで共通して使うことができます。
すでに販売終了しているドルチェグストでも、スターバックスなど全てのカプセルを楽しむことができるようになっています。
なので、どのマシンでも味や品質に違いはないということを理解しておきましょう。
マシン価格は機能・性能による違い
ドルチェグストの価格は機種によって様々ですが、各マシンによる機能や性能の違いです。
機種によっては、ハンドドリップモードやエスプレッソブーストといった機能が搭載されていて、同じカプセルでも違った味わいのコーヒーを楽しむことができます。
また、ドルチェグスト本体とお持ちのスマートフォンを連動させると、ネスカフェアプリからコーヒーを抽出できたり、指定した時間に予約抽出できる機種もあります。
コーヒーを淹れるだけでなく、色々な機能を使って楽しみたいという方は、ジェニオSなど機能が豊富な機種がおすすめですね。
本体は購入とレンタルができる
ドルチェグスト本体は、ある条件を満たすことで「無料レンタル」することができます。
ネスレ通販サイトでドルチェグスト専用カプセルの定期便を利用すると、最新モデルジェニオSが無料レンタルできるんです。
定期便と聞くと抵抗がある方も多いかもしれませんが、ドルチェグストのカプセル定期便は、お届け頻度が3ヶ月に1回となっています。
また、定期便によってカプセルが余ってしまっても、次回お届け予定日を延期することもできるので、継続しやすくなっているんですよね。
さらに、カプセル定期便を利用するだけで、カプセルが定価の5%オフで購入できますし、購入する数によっては最大15%オフまで割引してもらえます。
マシン無料レンタルは、ドルチェグストを初めて利用する方が、安心してドルチェグスト生活を始めるためのサービスです。
これからドルチェグスト本体の購入を検討されている方は、マシン無料レンタルというサービスを利用するのがおすすめですね!
購入より無料レンタルを選ぶべき理由
ドルチェグストを初めて利用する人が、マシン本体を購入するのではなくレンタルすべき理由について解説していきます。
マシン無料レンタルの条件
マシン無料レンタルの条件は、
- カプセル定期便を3回以上継続する。
- カプセル定期便1回6箱以上注文する。
といった2つです。
ただ、カプセル定期便1回6箱以上も注文しないといけないのか・・・と考える方も多いんじゃないでしょうか?
ですが、ドルチェグストのカプセル定期便は3ヶ月おきですから、6箱以上注文したとしても1ヶ月2箱なので、決して多くはありません。
まとめてカプセルを買うと割引率も多くなるので、定期便を利用する方が断然お得になります。
マシン無料レンタルによるメリット
マシン無料レンタルのメリットは、
- 最新機種ジェニオSがレンタルできる。
- カプセルが最大15%OFFで購入できる。
- レンタル中はずっとマシン保証付き。
というように、ドルチェグスト本体が無料レンタルできるだけじゃありません。
カプセルが最大15%オフで購入できますし、レンタルしてる間マシンの保証がずっと付いているので安心して利用することができます。
ドルチェグストマシン本体を購入せず、カプセル代だけでお得にドルチェグスト生活をスタートできるのでおすすめです。
ネスカフェドルチェグスト本体を失敗しないで選ぶ方法
ネスカフェドルチェグスト本体を購入する際、失敗しないで選ぶ方法について解説していきましょう。
ドルチェグスト選びで重視するポイント
ドルチェグスト本体を選ぶポイントは大きく分けると「3つ」です。
本体価格を重視する
ドルチェグスト本体を購入する際、できるだけ価格が安いものが良いというのであれば「ピッコロXS(税込5,980円)」です。
ですが、ピッコロXSは、抽出方法が「マニュアル」なので、カプセルを抽出する時に自分のタイミングで止めてあげないといけません。
ドルチェグストは、ほとんどの機種が「オートストップ」機能が搭載されているので、最初に設定した抽出量になると自動的にストップしてくれます。
ただ、ピッコロXSはすべて手動なので、抽出量を自分で少しずつ調整しながら楽しむのも良いかもしれませんね。
本体価格を重視したいけど、オートストップ機能付きが良いという方は「ジェニオアイ(税込14,800円)」がおすすめです。
機能・性能を重視する
ドルチェグスト本体によって、それぞれ機能や性能に違いがあります。
ドルチェグスト各マシンには、
- オートストップ機能
- スマホ連動機能
- ハンドドリップ機能
- エスプレッソブースト機能
- 温度調節機能
- 予約抽出機能
というような機能があります。
これらの機能のうち、エスプレッソブースト機能以外すべて搭載しているのが、最新モデルであるジェニオSです。
その分値段が21,780円(税込)と高くなっていますが、ネスレ通販サイトでカプセル定期便を利用すれば無料レンタルできます。
これからドルチェグストのあるおうちカフェを始めるのであれば、マシン無料レンタルサービスの利用がおすすめですね!
操作性・使いやすさを重視する
ドルチェグストでコーヒーを淹れるのに操作しにくいと、せっかくドルチェグストがあっても使わなくなってしまいます。
ドルチェグストは、専用カプセルをセットしてコーヒーを抽出するという流れは同じなので、基本的に操作が難しいことはありません。
ジェニオSはタッチ式なのでスマホ操作のように使えますし、ジェニオアイは物理的にボタンとホイールが付いているので操作しやすくなっています。
タッチ式と物理的なボタンやホイール式どちらも使ったことがありますが、個人的にはタッチ式の方が感覚的に操作できるので使いやすいですね。
重視するポイントによるドルチェグストの選び方
ドルチェグスト本体購入時、最も重視するポイントごとの選び方を解説していきます。
価格重視で選ぶ
ジェニオS | ジェニオアイ | ピッコロXS | エスペルタ | |
本体価格 (税込) | 21,780円 | 14,800円 | 5,980円 | 19,800円 |
おすすめ度 |
ドルチェグスト本体の値段だけであれば「ピッコロXS」が圧倒的に安いですが、最低限の機能しかありません。
操作性や使いやすさも求めるのであれば、機能や性能も十分備わっている「ジェニオアイ」がおすすめです。
機能・性能重視で選ぶ
ジェニオS | ジェニオアイ | ピッコロXS | エスペルタ | |
オートストップ | ○ | ○ | ー | ○ |
スマホ連動 | ○ | ○ | ー | ○ |
ハンドドリップ | ○ | ー | ー | ○ |
エスプレッソ ブースト | ー | ー | ー | ○ |
温度調節 | ○ | △ (アプリのみ) | ー | △ (アプリのみ) |
予約抽出 | ○ | ー | ー | ー |
おすすめ度 |
ドルチェグスト本体を機能や性能で選ぶのであれば、「ジェニオS」もしくは「エスペルタ」のいずれかということになります。
指定した日時になると、ドルチェグストが自動的に抽出を開始してくれるので、目覚まし時計のかわりとしても使えます。
毎朝無理に起きるんじゃなくて、コーヒーの香りで自然と目が覚める生活っていいですよね!
予約抽出機能が搭載されているジェニオSは、値段が高いので躊躇されるかもしれません。
ですが、マシン無料レンタルサービスを利用すれば、新品のジェニオSが無料レンタルできるので、毎朝コーヒーの香りで目覚めるライフスタイルを始めてみましょう!
操作性・使いやすさ重視で選ぶ
ジェニオS | ジェニオアイ | ピッコロXS | エスペルタ | |
操作性 | タッチパネル | ボタン | レバー | ボタン |
おすすめ度 |
ドルチェグスト本体の操作は、タッチパネル・ボタン・レバーという3つがあります。
操作性や使いやすさは、それぞれ感じ方が違うので一概にどれが良いとは言い切れません。
すべてのマシンを操作してみると、スマホの操作などで慣れている「タッチパネル」が使いやすいですね。
ただ、ジェニオアイやエスペルタはボタン操作なので、タッチパネルと同様に簡単に使いこなすことができます。
なので、タッチパネルやボタンで操作できる機種であれば、どのドルチェグストマシンでも気にせず使っていけるでしょう。
ネスカフェドルチェグスト選べない時はレンタルがおすすめ
ネスカフェドルチェグストをどうしても選べないという方は、マシン本体を購入するよりも無料レンタルするのがおすすめです。
レンタルマシンのスペックを比較
マシン無料レンタルサービスでレンタルできるのは「ジェニオS」です。
ジェニオS | ジェニオアイ | ピッコロXS | エスペルタ | |
抽出方法 | オートストップ | オートストップ | マニュアル | オートストップ |
操作方法 | タッチパネル | ボタン | レバー | ボタン |
本体サイズ | 幅:約11.2cm 高さ:約27.2cm 奥行:約28.7cm | 幅:約16.5cm 高さ:約30.0cm 奥行:約23.1cm | 幅:約13.7cm 高さ:約27.6cm 奥行:約26.3cm | 幅:約21.5cm 高さ:約36.5cm 奥行:約26.7cm |
重量 | 約2.1kg | 約2.6kg | 約2.0kg | 約2.7kg |
タンク容量 | 800ml | 650ml | 800ml | 1400ml |
スマホ連動 | ○ | ○ | ー | ○ |
定格消費電力 | 1450W | 1460W | 1460W | 1460W |
待機消費電力 | 0.4W | 0.4W | 0.27W | 0.4W |
ドルチェグストジェニオSは最新モデルなので、他のモデルと比べて機能・性能も十分ですし、タンク容量が800mlにも関わらず本体サイズがコンパクトに仕上がっています。
デザインもオシャレでスタイリッシュなので、ジェニオSが無料レンタルできるなんて最高ですよね。
レンタル期間中はずっとマシンに対する保証も付いているので、安心してドルチェグスト生活が始められます。
本体代をカプセル代として使える
ドルチェグスト本体を購入しても、想像してたのと違っていたり、あまり使わなくなってしまうなんて可能性もありえますよね。
マシン無料レンタルサービスは、最低3ヶ月以上継続という条件はありますけど、本体代金は一切かかりません。
ドルチェグストで使う専用カプセルの代金だけしかかからないので、万が一ドルチェグストを使わなくなってしまった場合でも安心ですよね。
購入するはずだったドルチェグスト本体代金は、3回分のカプセル定期便代金として使えるので、マシンを選べないのであれば無料レンタルするのがおすすめです。
まとめ(失敗しないネスカフェドルチェグストの選び方)
ネスカフェドルチェグストを失敗しないで選ぶ方法について解説してきました。
ドルチェグストの機種は種類がたくさんあって、どの機種を選べばいいか迷ってしまう人も多いですよね。
もし、どのドルチェグスト本体を購入するか迷っている方は、ネスレ通販サイトのマシン無料レンタルサービスを利用するのがおすすめです。
マシン無料レンタルは、これからドルチェグストの利用を始めたい方向けのサービスで、専用カプセル定期便を3回以上継続するだけで最新機種がレンタルできます。
レンタルというと中古のイメージがあるかもしれませんが、新品のドルチェグストが届きますし、レンタルしている間ずっと保証が付いていて安心です。
ドルチェグスト本体を購入しても全然良いですが、ドルチェグストを使い続けられるか試す意味でも、マシン無料レンタルを利用してドルチェグスト生活を始めてみましょう!