おうちカフェでリラックスへようこそ!

ネスカフェドルチェグストオートストップの仕組み!機能的にマニュアルと何がどう違うのか解説!

ネスカフェドルチェグストは、機種によって「オートストップ」または「マニュアル」どちらか一方の抽出方法が使えます。

身近なものに例えると、車でいう「オートマチック」と「マニュアル」といったイメージです。

そこで、ドルチェグストでのオートストップ機能は「どういう仕組みになっているのか?」、「マニュアルとは何がどう違うのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること

  • オートストップは自動で抽出が止まる機能。
  • オートストップとマニュアル機能の仕組み。
  • オートストップ機能の使い方。
  • オートストップ機能が搭載された機種。
リラたん
オートストップは「自動で止まる」という意味なので、抽出ボタンを押して指定した抽出量になったら自動で止まる機能です。

オートストップ機能は、ドルチェグストで抽出量を230mlに設定して抽出すると、カップに230ml抽出された時点で自動的に抽出が止まってくれます。

一方、マニュアルは、ドルチェグストで抽出を開始するのもストップするのも、全て手動で作業するということです。

抽出ボタンを押してコーヒーが出来上がるまで、ドルチェグストの前でじっと待っていなくてもカップが溢れるような心配がありません。

ネスレ通販サイトのマシン無料レンタルサービスを利用すれば、オートストップ機能搭載のジェニオSが無料レンタルできます!

定期便を利用すればカプセルも最大15%オフで買えるので、お得にドルチェグストのある生活を始めましょう‼︎

ネスレ ドルチェ グスト

ネスカフェドルチェグストオートストップ機能の仕組み

ネスカフェドルチェグストオートストップ機能の仕組みについて解説していきましょう。

オートストップ機能とは

オートストップ機能は、あらかじめドルチェグストに抽出量を設定しておき、指定した抽出量に達した時点で自動的に抽出作業を終了する機能です。

ドルチェグストのカプセルには「おすすめの抽出量」が記載されているので、カプセルの箱にある抽出目盛りにあわせて設定すれば失敗することなく抽出できます。

抽出量を設定する方法は、ドルチェグスト本体に付いている7つの目盛りにあわせて指定するだけなので、簡単に設定することができます。

オートストップとマニュアルの違い

ドルチェグストの「オートストップ」と「マニュアル」の違いを詳しく解説していきます。

オートストップによる抽出方法

ジェニオSオートストップ機能

オートストップ機能は、抽出ボタン②を押して抽出を開始すると、指定した抽出量(抽出目盛り①)になると、ドルチェグストマシンが自動で抽出を停止します。

マニュアルによる抽出方法

ドルチェグストの抽出方法がマニュアルだと「自分で抽出を止める作業」が必要になります。

マニュアル抽出によるドルチェグストには、抽出量を設定するような目盛りがありませんので、抽出レバーを元の位置に戻さない限り止まってくれません。

ピッコロXSのマニュアル抽出

抽出方法がマニュアルだと、カプセルの抽出が終わるまで「ドルチェグストの前でじっと待ってないといけない」ということなんですよね。

リラたん
ピッコロXSはマニュアルなので、右に倒しているレバーを真ん中に戻さないとお湯が止まりません。

なので、これからドルチェグストマシンを購入される方は、値段だけで決めるのではなく、オートストップ機能が搭載された機種を選ぶのがおすすめです。

ネスレ通販サイトで無料レンタルできるドルチェグストは、オートストップ機能が搭載されている「ジェニオS」なので、お得にドルチェグスト生活を始めることができますね!

ネスカフェドルチェグストによるオートストップ機能の使い方

ネスカフェドルチェグストのオートストップ機能を使う方法について解説していきましょう。

オートストップ機能を使う方法

オートストップ機能はドルチェグスト本体に内蔵された機能なので、使用するのに特別な設定は必要ありません。

MEMO

ドルチェグストにカプセルの抽出量を設定すれば、その指定した抽出量にあわせてオートストップ機能が作動してくれます。

マシン本体で抽出量を設定

オートストップ機能は何も意識しないで、普通にコーヒーを抽出するだけで作動します。

ドルチェグストマシン本体で抽出する場合、まずはカプセルをカプセルホルダーに入れてドルチェグストにセットします。

抽出量目盛りの設定

ドルチェグストの操作パネルで、カプセルにあった抽出量目盛りに設定します。

操作パネルの抽出ボタン

ドルチェグスト操作パネルの抽出ボタンを押すと抽出が開始されます。

オートストップ機能で自動停止

指定した抽出量になると、ドルチェグストのオートストップ機能で抽出が自動で停止します。

ネスレ ドルチェ グスト

アプリで抽出量を設定

ネスカフェアプリとの連動

ドルチェグストジェニオアイやジェニオSなど、2021年7月現在販売されているマシンには、スマートフォンと連動させて抽出することができます。

ネスカフェアプリカプセル一覧

ネスカフェアプリには、ドルチェグストで抽出できるカプセルの情報が全て入っています。

ネスカフェアプリ抽出量の設定

なので、抽出したいカプセルを選ぶと自動的におすすめの抽出量が設定されます。

ネスカフェアプリ抽出開始画面

ドルチェグストマシンとスマホ連動すれば、マシン本体を操作しないでネスカフェアプリからすべて設定して抽出を開始できます。

ネスカフェアプリで指定した抽出目盛りがドルチェグストマシンに反映されるので、指定した抽出量になるとオートストップ機能により自動で停止されます。

オートストップ機能は解除できない

ドルチェグストのオートストップ機能は解除することができないため、マニュアルで抽出することはできません。

もちろん、抽出量の目盛りを好みにあわせて設定を変えることができますし、抽出目盛りに達する前に再度抽出ボタンを押せば停止させることもできます。

リラたん
オートストップでも使い方次第でマニュアル抽出ができます。

例えば、抽出量を自分好みに微調整したい場合、抽出目盛りを最大量7やXLに設定して抽出すれば、オートストップでも止めたい時に抽出ボタンを押せば止まるので、マニュアル抽出することができます。

ネスカフェドルチェグストオートストップ機能搭載機種

ネスカフェドルチェグストにオートストップ機能が搭載されている機種について解説していきましょう。

オートストップ機能搭載機種(2021.7現在)

ジェニオS
(ジェニオエス)
ジェニオアイエスペルタピッコロXS
ドルチェグスト
マシン
価格(税込)21,780円14,800円19,800円5,980円
サイズ幅:約11.2cm
高さ:約27.2cm
奥行き:約28.7cm
幅:約16.5cm
高さ:約30.0cm
奥行き:約23.1cm
幅:約21.5cm
高さ:約36.5cm
奥行き:約26.7cm
幅:約13.7cm
高さ:約27.6cm
奥行き:約26.3cm
重量約2.1kg約2.6kg約2.7kg約2.0kg
タンク容量800ml650ml1400ml800ml
操作パネルタッチ式ボタン式ボタン式レバー式
オートストップ
機能
温度調整
(ネスカフェアプリ)
◯ 
温度調整
(マシン本体)
ー 
ハンドドリップ
モード
 
エスプレッソ
ブースト
◯ 
予約抽出機能ー 
マシン無料レンタルー 

ネスレ通販サイトで購入できるドルチェグストマシンで「オートストップ機能」が搭載されているのは、上記3機種となっています。

ピッコロXSは、価格は5,980円(税込)と安いですが、オートストップ機能が搭載されていませんし、温度調整もスマホ連動もできません。

あらゆる機能は全然必要ないので、とにかく安いドルチェグストが欲しいという方にはピッコロXSがおすすめですね。

オートストップ機能搭載おすすめ機種

オートストップ機能搭載のドルチェグスト一覧表を見ても分かるように、どのマシンでも価格は結構高めに設定されています。

ドルチェグストマシンを購入するのであれば「ジェニオアイ」ですが、お得にドルチェグスト生活を始めるならマシン無料レンタルできる「ジェニオS」がおすすめです。

ネスレ通販サイトでドルチェグストのカプセル定期便を利用するだけで、新品のジェニオSが無料でレンタルすることができます。

注意

マシン無料レンタルはカプセル定期便を3回以上継続利用、かつ1回6箱以上の注文が必要です。

ただ、定期便といっても3ヶ月に1回サイクルですし、お届け予定日は最長150日先まで延期できるので、ドルチェグストのカプセル定期便は無理なく継続していけるようになっています。

カプセル定期便の最低注文額は「6,756円」ですから、3ヶ月利用すると「20,268円(税込)」になるので、ドルチェグストマシンを購入するよりも安く利用できることになります。

リラたん
ドルチェグスト本体を買うつもりだった代金をカプセル代にあてればめちゃくやお得ですよね!

ネスレ通販サイトのマシン無料レンタルは、お1人様1回限りしか利用できないので、まだ利用されていない方はこの機会にドルチェグストを無料レンタルしてお得なおうちカフェ生活を始めてみましょう!

ネスレ ドルチェ グスト

まとめ(ドルチェグストオートストップ機能の仕組み)

ネスカフェドルチェグストオートストップ機能の仕組みについて解説してきました。

ドルチェグストのオートストップ機能は、抽出量(抽出目盛り)を設定すれば、指定した量を抽出できた時点で自動的に停止する機能です。

マニュアルだと、抽出量は自分自身で見極めながら淹れていかないといけませんが、オートストップなら抽出ボタンを押してしまえばドルチェグストが自動判断してストップしてくれます。

ネスレ通販サイトや家電量販店で購入できるドルチェグストでは、ジェニオS、ジェニオアイ、エスペルタにオートストップ機能が搭載されています。

との機種も価格は高く設定されているので、ドルチェグスト本体を購入するよりも無料レンタルするのがおすすめです!

ドルチェグスト専用のカプセル定期便を利用するだけで、ジェニオSが無料レンタルできるので、カプセル代だけでお得にドルチェグストのある生活を始めましょう‼︎